2018年10月13日
着物も衣替え
【きものkimono】
10月に入り着物は「単衣(ひとえ)」から「袷(あわせ)」へ衣替え。
袷は単衣の着物に裏地がついたもので、生地は全く同じもの。
裏地がついているか、いないかの違い。
春・秋・冬は同じ生地ですが、夏は「薄物(うすもの)」。



写真の上から順に
10月に入り着物は「単衣(ひとえ)」から「袷(あわせ)」へ衣替え。
袷は単衣の着物に裏地がついたもので、生地は全く同じもの。
裏地がついているか、いないかの違い。
春・秋・冬は同じ生地ですが、夏は「薄物(うすもの)」。
写真の上から順に
①10~5月:袷(あわせ) 写真では橙色の裏地がついています
②6・9月:単衣(ひとえ) 裏地がついていません
③7・8月:薄物 緯糸(よこいと)を何本かおきに隙間をつくり、織られています(薄物の一つ「絽(ろ)」の着物です)
最近は温暖化で10月でも暑い日は単衣を着ても良いのでは?という意見が多いようです。
~毎日、きっとうまくいく~
『急性腎盂炎になる その1』
先日、急性腎盂炎になった。
急性とは本当に急性で、午前中、人と会い、午後にまた予定があったので一旦、自宅に戻り昼食をとろうとした時、
なんとなく、食欲がなく
なんとなく、だるく
なんとなく、震えがきて
なんとなく、熱を測ったら39度
確かに、午前中はブルーな気持ちで帰宅していた。でも、身体はいたって元気。何の異常もなかった。
それが時間が経つにつれ、「ブルー」が静かに「グレー」になり、やがて「ブラック」になった。
午後の予定を変更していただいた。
そして、叔母の車で、私は病院に向かった。
Posted by 吉田京子 at 23:54 | Comments(0)