2019年01月25日
【香道】という遊び
【きものkimono】
~初春の「香り」を楽しむ~
華道、茶道、と同じように「香道(こうどう)」という雅な遊びがあります。
その香道の中の一つの遊び方「組香(くみこう)」。
まず、「A」と「B」の香(こう)を聞き、それぞれの香を覚えておく・・・
香は「嗅ぐ」のではなく「聞く」。
最後に「C」の香を聞く。
さて、この「C」は、「A」か「B」か、または全く別の「D」なのか?
手許の硯と小筆で記紙に、表に自分の名前、内側に答えを記す。
回収され答え合わせがされる。
-・-・-・-
ここではA・B・C・Dと味気なく書いてしまいましたが、
香には一つ一つ和歌に由来した名がついています。
例えば、今回、私が体験した香は「鴨(かも)」「鳰(にお)」「鴛(おし)」で、
「水鳥香」という組香でした。
佐賀市 徴古館にて
~初春の「香り」を楽しむ~
華道、茶道、と同じように「香道(こうどう)」という雅な遊びがあります。
その香道の中の一つの遊び方「組香(くみこう)」。
まず、「A」と「B」の香(こう)を聞き、それぞれの香を覚えておく・・・
香は「嗅ぐ」のではなく「聞く」。
最後に「C」の香を聞く。
さて、この「C」は、「A」か「B」か、または全く別の「D」なのか?
手許の硯と小筆で記紙に、表に自分の名前、内側に答えを記す。
回収され答え合わせがされる。
-・-・-・-
ここではA・B・C・Dと味気なく書いてしまいましたが、
香には一つ一つ和歌に由来した名がついています。
例えば、今回、私が体験した香は「鴨(かも)」「鳰(にお)」「鴛(おし)」で、
「水鳥香」という組香でした。
佐賀市 徴古館にて
~毎日、きっとうまくいく~
香道体験会に初めて参加した。
香道の歴史、遊び方、香炉の取り扱い方の解説がある。
「…三回まわして…」
緊張の中、香炉を手に三回まわしていると、すぐ横から
「そんなにグルグルまわさない!半回でいいの!」
私は解説の「半回」を「三回」に聞き間違えていた。
先に他の人を見ていれば分かったろうに、それが不思議と分からなかったから仕方がない。
雅な遊びの中で、グルグル廻すものだから…
幸か不幸か(失礼…)、たまたま私の横に先生が着席されており、特別にご指導いただいた次第。
お気軽な体験の予定が、けっこうな鍛錬になった。自分が恥ずかしい…
そんな初春の一日だった。
こんな雅な話の中で野暮ですが
最高峰「伽羅」という香は 1g 45,360円
オンラインショップにて販売中です。
Posted by 吉田京子 at 18:34 | Comments(0)